
魁 三国志大戦リリース!!!



待ってました!!
4/30にリリースされた『魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-』
早速プレイしてみました!
この記事では、ガチャ結果と注目カードを紹介します!
「魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-」とは?



魁 三国志大戦とは?



詳しくは公式を見てくれ!!



投げやり!
さすがにそういうわけにはいかないので、軽く説明。
『魁 三国志大戦』とは、簡単にいうと自動カードバトル。
配置を決めたら、あとはCPUが頑張るぜって感じ。



タイトルの通り、ゲーセンの三国志大戦がベース。
ゲーセンで三国志大戦初期にプレイしてた自分からすると、テンション上がりまくり。
大きな違いは、カードを自分で操作する必要がないこと。
あとは、対戦ごとにフィールドを移動してカードを集めるランダム性があること。
ランダム性を増やすことで、「初心者でも勝てるように」っていうコンセプトが見えます。
どんな感じなのかについては、実際の動画をご覧ください!
魁 三国志大戦のガチャ
この手のゲームの気になるところと言えば、やはりガチャ!
ということで、ガチャを引いていきましょう!
魁 三国志大戦のガチャ1回目


1回目の結果はコチラ!



いきなりSR二枚抜き????
現時点でSRは最高レア。
初手から二枚も引いて良いのか????
張春華は妨害系として良い性能をしている印象。
曹丕は計略が微妙かな?と正直感じています。



なんかバフ入れば良いわね
魁 三国志大戦のガチャ2回目





そ、曹操!?!?
まさかのSR3枚目。
30%(3/10)で最高レア出てるんですが大丈夫ですか????
曹操もオープンベータとかではちょっと物足りなかった印象。
でも、覚醒によって、だいぶ使いやすくなります!(覚醒は後述)



魏推しなので大勝利すぎる
魁 三国志大戦の注目武将
せっかくなので、個人的な注目武将を挙げます!



強いかは知らん。



あくまで注目武将!
SR:曹操


まずは『SR:曹操』



うちの主力になりそう!
計略は『覇者の求心』
効果:範囲内の魏の味方の武力が上がる
条件:魏7部隊



強そう!!!
に見えるんですが、実際使ってみると、発動条件が難しくてイマイチ。
7部隊ってなかなか集まらないし、集まっても終局(3戦目)
最初から編成するほどでは…と感じてました。



ほかので良いじゃんってなる。
しかし、正式サービスになって違うのが、『覚醒』
この覚醒効果により、発動条件が6部隊に。



1部隊軽くなったわ!
この1部隊が肝で、なんと2戦目からの発動が現実的に。
相手の強化体制が整う前に、自分は強化できちゃいます。
曹操ミラーでも、相手が課金してないと大分有利を取れそう。
覚醒した曹操の評価は上がるんじゃないかなと見てます。



発動緩和系は評価変わりそうだね
SR:厳氏
結構強いのでは?と気になってるのが『SR:厳氏』
サーバー負荷テストくらいに追加されたのかな?
おそらく追加されたばっかりで、まだ使ったことがない人も多そう。



ガチャにも未収録みたい。
強いと感じたのは、計略が4部隊で発動すること。
なおかつ、勢力の縛りがないこと。



簡単に発動できるんだよね。
「ランダムな味方部隊」だけど、範囲内の部隊が対象。
1部隊だけ入れておけば、任意の部隊を強化できてしまうということ。



呂布に使ってくれって感じするわね
コスト1だから、呂布と初期編成も可能なんだよな…
まぁどちらもSRなので大変ですが、群雄編成の軸になってくるかもね。
しばらく『魁 三国志大戦』をプレイ予定!
以上!リリース初日の簡易感想でした!
ベータも参加してたこともあり、非常に楽しみにしてた今作。



まずは触ってみて、ワクワクしています。
とはいえ、ベータとできることがそんなに変わっていないという状況。
ここからどのように変わっていくのか。
カード追加やシステム面含めて、飽きない工夫があることを期待しています!
のちのちNFTも対応するとのことで、そちらも楽しみ。
遊びながら稼げるゲームにならないかな?とちょっと期待しています。



目指せ大金持ち!



そういうゲームではない
以上!魁 三国志大戦をプレイしてみたでした!
コメント